echo ${MY_OUTPUT} >>blog

AWSやその他勉強した内容をぶちまける

初司会でわかった大変さと面白さ

こんにちは、若松です。

先日、JAWS-UG初心者支部の勉強会で司会をする機会がありました。

jawsug-beginner.doorkeeper.jp

今までは司会を興味も関心もなかったため、割りと新鮮な体験でした。
※今まで参加させていただいた勉強会の司会の方ごめんなさいm(__)m

今回は運営の中でも司会に特化して、準備、反省、感じたことなどをまとめてみます。

続きを読む

はじめてのコミュニティ活動

こんちは。

12月に入り、各所でAdventCalendarも盛り上がってますね。
私はどこのAdventCalendarにも参加してませんので、気ままに書いていこうと思います。

今回はJAWS-UGに関わってきて思ったことを脈絡なく書いていきます。

JAWS-UGとの出会い

今年の3月、JAWS DAYSで衝撃を受けました。
まるで事故にでもあったような感覚です。

コミュニティの熱量ってこんなにもスゴいのかと。
コミュニティってこんなにも楽しいものなのかと。

特に、ビッグトラックで聞いた
 ホンダの多田さん
 ハンズラボの長谷川さん、田部井さん
の講演は印象に残っています。

コミュニティにDIVEすることの素晴らしさ、AWSの面白さを的確に教えてくれました。
これからもあの感覚は忘れないと思います。

JAWS DAYSが終わった後は、居ても立ってもいられなくなり、
気が付くと東京近郊で開催されるJAWS-UGに参加しまくっていました。

大学の講義で一番後ろに座り、話をまったく聞いていなかった私が、
JAWS-UGの勉強会では一番前に座ってかぶりつき。
いやはや、人ってわかんないもんですね。

その後は、、呑んだくれてた記憶の方が多いかもしれません。。

続きを読む

福岡に遠征してみた

11/3(火)に開催されたJAWS Festa Kyusyu 2015
jft2015.jaws-ug.jp


11/4(水)に開催されたAWS Cloud Roadshow 2015 福岡
roadshow.awseventsjapan.com


に参加してきました。

趣味でやってるのに、ついに遠征までしてしまった。。
かなり濃ゆい2日間だったので長くなるかもです。

JAWS Festa Kyusyu 2015

JAWS Festaは毎年地方都市で開催されているJAWS-UGのイベントで、今年で3回目だそうな。
私はJAWS自体が今年からなので、当然初参加でした。

会場は麻生情報ビジネス専門学校。
なんと棟1つ貸し切りなのに無料貸し出しだったとか。
太っ腹ですねぇ。

今回はスタッフと懇親会LTをしてきました。

続きを読む

JAWS re:Mote で登壇してみた

先日開催されたJAWS re:Mote の初心者×CLI枠で登壇しました。
LT以外の登壇は今回が初めてとなります。
※といっても15分枠ですが

せっかくなので、話した感想などをまとめます。

自分のセッション

スライド

当日流したスライドです。

www.slideshare.net

補足資料

登壇の補足資料です。
スライドの中で出てくるリンクと同じものです。
t-wkm2.hatenablog.com

続きを読む

紫本をCLIでやってみた

AWS初心者のバイブルと言っても過言ではない紫本

www.amazon.co.jp


私も数ヶ月前にこれをやりました。
AWSの基本がまとまっていてとてもよいです。

これをCLIでやったらどうなるか。
ふと思ったのでやってみました。

※この記事は2015年9月5日開催のJAWS re:Mote 初心者、CLI枠の補足資料です。

構成

紫本の構成

f:id:t_wkm2:20150905004734p:plain

今回の構成

紫本と同じ構成というのもつまらないので、少し構成を変えてみます。

f:id:t_wkm2:20150905004748p:plain

コマンド手順

CLIで上記構成を構築する手順を記載します。
確認コマンドなどは面倒臭かった時間がなかったので省略しています。

VPC作成

まずはVPCを作成します。

VPC_ID=`aws ec2 create-vpc \
        --cidr-block "10.0.0.0/16" \
        --query Vpc.VpcId \
        --output text \
` && echo ${VPC_ID}

続きを読む

テザリングでSSH接続タイムアウトに悩んだ話

最近、ノマドで作業をすることが多くなってきましたが、WiFi環境が見つからないために
仕方なくテザリングで作業することがよくあります。

その際に、(私のスマホだけかもしれないのですが)テザリングSSH接続すると、
1〜2分程でタイムアウトしてしまい、とても作業できる環境ではありませんでした。

今回はその解決方法についてです。

目的

SSHクライアントから一定間隔で応答確認をさせ、SSH接続を維持する。
(タイムアウトさせない)

環境

- スマホ   :docomo SO-02F (Xperia Z1f)
- クライアント:Macbook Air (OS X 10.10.4)
- サーバ   :Amazon EC2 (Amazon Linux AMI 2015.03)

続きを読む